「紙」に目がない管理人 ぺん でございます。
キヤノンのクリエイティブパークなどをはじめとして、ペーパークラフトやプリントアイテムを公開している企業公式サイトはいくつかありますが。
そんな中でもヤマハ発動機のペーパークラフトはかなりのマニア向け仕様になっています。
世界の希少動物とか、日本の情景とか子どもが楽しめるものももちろんあるのですが、ヤマハのペーパークラフトといえば、何と言っても
超精密ペーパークラフト!
ヤマハのバイク「YZF-R1M」「VMAX」「MT-01」の3モデル(2016年末には新作も登場するらしい)が、そこまでやるかってくらいの精密さで再現されているのです。
どのくらい精密かっていうとYZF-R1Mの総パーツ数が914点、VMAXが771点、MT-01が538点というとてつもない数からもおわかりいただけるかと思います。
かつて私もパーツシートを数枚ダウンロードして挑戦してみたことがありましたが、バイクらしき形にもならない段階であえなく挫折した経験があります。
その時に思ったものです。
全シートを一気にダウンロードしてなくて良かった。
いや、だってね、プリントアウトってけっこうお金がかかるじゃないですか。紙そのものはそうでもないんですが、とにかくね、インクが高い。
純正ではない互換インクを使ったせい……かどうかはわからないのですが、かつて早々にプリンターがダメになった経験があるので、現在は家のプリンターインクは純正を使っています。
純正、高いっす。
そうなると、プリントアウトするたびにインクの減りが気になります。ペーパークラフトそのものは無料なので、ありがたくダウンロードさせてもらっているのですが、べた塗りのパーツが多かったりすると
インク大丈夫か? ものすごく減ったりしてないか?
と私の中の ケチ根性 節約意識がざわつきます。
というわけで、今回見つけたのがこれっ!
ヤマハ「超精密ペーパークラフト」300名様プレゼント
⇒ヤマハ作るヨロコビ応援キャンペーン|ペーパークラフト|ヤマハ発動機
なんとあの超精密ペーパークラフトのパーツシートと組立説明書が印刷した状態でプレゼントしてもらえるのです。
これでもうインクの心配なし(笑)
しかも、少しでもインクの節約がしたくって、組立説明書をプリントアウトせずに、PCの画面上でちまちま確認しながら作っていたら、結局失敗しちゃいました……なんて人には言えない悲劇(←私だけ?)ともおさらば。
応募はちょっと大変
住所、氏名、簡単なアンケートくらいで応募できるかな、と思ったらこれが大間違い。
ペーパークラフトと同様(?)かなり難易度が高いです。
どのくらい高いかって言うと
5分前後の動画8本を見て、それぞれ問題に答えないといけないのです。
自社製品に関係のあるサイトを見せてから、○に当てはまる文字を答えてね、なんていうのは良くありますが、ここまでがっつりと製品アピールをしているプレゼントクイズは初めてみました。
ヤマハチーム、かなり本気です。
でも、印刷済みのペーパークラフトのため、私もがっつり本気で取り組みました。
ちょっと時間はかかりましたが、これだけ本気の問題を作れば、本当に欲しい人だけが応募するでしょうから、これはこれでありかもしれないな、という気がします。
当選は300名。でも……
ヤマハのバイク3モデルをそれぞれ100名ずつ、計300名にプレゼントとなっている今回の企画。
300名なら当たる確率、けっこう高いかも。
と思ったのもつかの間。
プレゼントの対象地域が、なんと全世界になっていました。人口減少が叫ばれる日本だけではなかったのです。当然、英語のサイトもあったりしまして。
ライバルは世界。
て、手強い。
けど、もう応募したので、あとは祈るのみです。もしも運良く当選しましたら、こちらで報告しますので、よろこんでやって下さいまし。
締切
締切は2016年7月7日(日本時間)。
世界に挑戦してやろうじゃないの!って勇者は、彦星と織り姫が出会う七夕までにぜひ。