ようやっとアマゾンのプライムミュージックが再生できるようになって、ホッとしたというよりも、どっと疲れが出てしまった管理人 ぺんでございます。
突然プライムミュージックが再生出来なくなった。
アマゾン大好き人間なものですから、アマゾンプライムにも当然加入をしてまして、プライムミュージックにいたってはほぼ毎日聴いています。
掃除や料理などの家事の時と、こうしてブログを書いている時には、ほとんどずっと流しっぱなしです。
プライムの会費が上がりそうな気配をちらっと感じてはいるんですが、もうプライムミュージックなしじゃ無理だよね、そんなことを思っていた矢先。
プライムラジオの「EDM」をぽっちとしたらですね。
驚愕のエラーメッセージが!
申し訳ありません。
お客様のアクションを完了できません。後でもう一度試してください。注:音楽を再生するにはFlashがインストールされている必要があります。
な、なんですか、これ。
昨日までは普通に聴けていたというのに……。
さっぱり訳がわかりません。
再インストールをしてもダメ
まずはamazon.co.jp側の問題ではないことを確認するために、スマホでプライムミュージックを再生。
問題なし。ばっちり聴けます。
ということは、そうよね、やっぱりパソコンよね、ってわけで。
「Flashがインストールされている必要があります」って言うんだから、Flashあたりが何か怪しかろうと検討をつけて、検索を開始。
どこのブログもたいてい言っているのが、Flashのアンインストールと再インストール。
そこで、挑戦。
結果、変化なし。聴けない。
そういや私が使っているブラウザーのchromeは、flashが自動更新されるくらいなんだから、chromeのほうをアップデートしたほうが早いんじゃないの?
と思い立ち、chromeをアップデート。
効果なし。
うぅぅ~ん。
文字にすると、ずいぶんちゃっちゃと作業をしたように見えるかもしれませんが、実はここまでにかなりの時間を使っています。
あきらめるしかないのかな。
Spotifyも日本に上陸したことだし、今度はこっちでも使うかな……とかなり気持ちが後ろ向きになって来た頃、新たな解決策を提示しているブログを発見。
Chrome内の設定変更で解決
本当に本当にありがとうございますっ!のブログがこちら。
ここに書いてある通りに
chromeの画面右上のすみっこにある・が縦に3つ並んだ「設定アイコン」をクリック。
「設定」をクリック
「詳細設定を表示」をクリック
プライバシーの「コンテンツの設定」をクリック
ポップアップ画面があらわれるので、ずずっと下にスクロールしてプラグインの「プラグインを個別に管理」をクリック。
Adobe Flash Playerの「常に実行を許可する」のチェックボックスをチェック。
一度ブラウザを閉じてから、もう一度開くと、何事もなかったかのようにプライムミュージックが再生できるようになりました(この時の喜びったらないです。良かった、良かった)。
どうしていきなり設定が変わってしまったのかはわからないのですが、何とか無事に音楽のある生活に戻ることができました。
というわけで。
プライムミュージックが聴けなくて困っているChromeづかいの方がいましたら、一度Flash Playerの設定を確認してみることをおすすめします。
Flashがクラッシュしたんじゃなかろうか、なんて思ってしまうと、私のように遠回りをしてしまうことにもなりかねませんので、どうぞお気を付け下さいませ(えっ、それって私の知識不足のせい……?)。