超簡単!アナリティクスで自分を除外する初心者向けの方法

web関連

100812

こことは別に、ブログをもうひとつ作りました。

できたてホヤッホヤッで、どのくらいホヤッホヤッかと言うと、ブログへのアクセスがまだ自分しかないという正真正銘の生まれたてです。

そんな生まれたてのブログであっても、いつかは大きく成長して欲しい可愛いヤツに変わりはありません。

スポンサーリンク

あぁ、勘違い

googleのanalyticsにも登録して、昨日は何人来たかな、今日は何人来たかな、と毎日チェックしておりました。

えっ、自分以外にアクセスがないのに、何をチェックしてるのかって?

そうなんです、そうなんですよ、ワタクシ勘違いしておりました。そこにあったアクセス数は自分のアクセスだったにもかかわらず、そのことに気づかないまま

あっ、一人来てくれた♪ おっ、昨日は二人だ♪♪

などと脳天気に喜んでいたのです。

でも、数日たって、さすがに気づきました。

何かおかしいぞ。自分がブログを書いてアップした時間にしかアクセスがない……。

超人気ブログだったら、どこかの誰かが記事のアップと同時にアクセスしてくれるってこともあるかもしれません。

ですがね、どこをどうひいき目に見たって、そんな熱烈なファンがいるはずがないのです。

すぅー、はぁーと深呼吸をして冷静になりました。

考えました。

そして、理解しました。

このアクセスは自分のものだ⇒訪問者はまだ0人なんだ。

何と言う悲しい現実でしょう。けれど仕方ありません。認めるしかないのです。

けれど、こんな悲しい思いを二度としないために、googleのanalytics(アナリティクス)から自分のアクセスを除外することを決意しました。

アクセス除外の方法は色々

ブラウザの拡張機能(アドオン)で自分を除外

ブラウザにアドオンを組み込んで、自分のアクセスをアナリティクスにカウントさせないようにするものです。スマホやタブレットではなく、おもにPCを利用している人におすすめの方法です。

まずはGoogleのアナリティクスオプトアウトアドオン(長いっ!)にアクセスします。

100810
Google アナリティクス オプトアウト アドオンのダウンロード ページ

「Google アナリティクス オプトアウト アドオンをダウンロード」のボタンをクリックすると、今自分が利用しているブラウザに合わせて、それぞれのダウンロードサイトにジャンプします。

ちなみにこのアドオンが対応しているブラウザは

Internet Explore 11、Chrome、Firefox、Safari、Operaとなっています。

100811
Google Analytics オプトアウト アドオン (by Google) – Chrome ウェブストア

私はchromeを使っているので、ダウンロードボタンを押すと、Chromeウェブストアに飛びました。

「CHROMEに追加」ボタンを押すとインストールが開始され、無事インストールが終わると「CHROMEに追加済み」の表示が出て設定は完了です♪

All in One SEO Packで自分を除外

WordPressでブログを運営している方向けの方法です。

SEO用のプラグインで有名な「All in One SEO Pack」を使う方法です。まず大前提として、Google Analyticsのトラッキングコードは、このプラグインを使って埋め込んで下さい。

近頃の親切設計の無料テンプレートの中には、あらかじめコードを埋め込む場所が用意されているものもあって、うっかりしていると無意識のうちにテンプレート経由でコードを埋め込んでいた!なんてこともありますので、注意して下さい。

さて、それでは設定です(と改まるほど難しくはないんですが)。

100808

All in One SEO Packの設定画面(プラグインオプション)を開き、ずずーっと下へスクロールして行きます。「Google 設定」の項目がありますので、その中の「GoogleアナリティクスID」に自分のIDを入力します。

100809

IDの入力を終えたら、もう一度少しだけ下へスクロールすると「Exclude Users From Tracking」がありますので、ここの「Administrator」にチェックをいれます。

ちなみに各チェック項目は

Administrator:管理者
Author:投稿者
Contributor:寄稿者
Editor:編集者
Subscriber:購読者

を意味しています。

私の生まれたてブログは、当然のことながら自分ひとりで細々とやっていますので、ここではAdministratorにのみチェックをいれました。

皆さんの利用状況に応じて、チェック項目は調整してみて下さい。

がっつり設定したいなら

検索をかけて調べてみたところ、アナリティクスから自分を除外する方法は複数あることがわかりました。

たとえば、こちらのブログ
Googleアナリティクス基礎:自分のアクセスを除外する

では、画像入りでとても丁寧にその方法が書かれています。しかも1種類だけではなくて、その人の環境にあわせてよりよい方法が選べるようになっています。

ですが。

私レベルでは少しばかり専門的にすぎまして、このブログに従って除外設定をおこなった場合、何かよからぬエラーが出てしまいそうな、そんな不安が脳裏をよぎってしまい、実行するには至りませんでした。

腕に自信のある方向けです。

まとめ

ブログはWordPressで作成していて、すでにAll in One SEO Packもインストール済みだったので、私はこのプラグインを使って自分を除外する方法を選びました。

っていうか。

インストール済みなら最初っから除外しておけばいいのに。

って話なんですが、なんせほら、英語じゃないですか。

自分を除外する設定がこのプラグインでできるなんて、今日調べてみて初めて知ったわけでして(汗)

まっ、言い方を変えるならば、そんな私でもすぐに設定できるくらいの超簡単な方法ですので、さくっと除外したいと思っているWordPress使いの方は、ぜひ一度お試し下さい。

以上、Google アナリティクスから自分のアクセスを除外する方法でした。

タイトルとURLをコピーしました