東京都立図書館の自由研究特集です。
「111枚のアイデアカードから選ぼう」のタイトルからもわかるように、111個のテーマが用意されています。
自由研究 111枚のアイディアカードから選ぼう
⇒ウリボウのおすすめ_これならできる!自由研究 111枚のアイディアカードから選ぼう
「教科からさがす」「111のテーマからさがす」「読みたい本からさがす」の3種類の方法でテーマを探し出すことができます。
テーマの対象は小学生です。
気になるテーマをクリックするPDFファイルが開いて、カードを見ることができます。
ちなみに、2015年8月2日現在の人気テーマは
- 台所で宝石を作る
- たまごの実験
- 三色で作る百の色
となっています。
ただ、このカードに関しては過剰な期待は禁物。
可愛いイラスト入りでテーマのとっかかり部分は教えてくれるのですが、その後の詳しいことについては一切書かれていません。
近頃では、テーマの選び方から始まって、そのテーマを選ぼうと思ったきっかけ、実験の方法、結果、そしてまとめの感想まで、なんだったら丸まる書き写しちゃっていいんじゃないの?と思うようなサイトが多いのなか、このアイデアカードのシンプルさはある意味新鮮です。
自由研究なんて、自分で悩んで、考えて、工夫しながら作り上げるものですから、本当はこのようなシンプルさこそが大切なのかもしれません。
そんなこと言ったって、このアイデアカードだけじゃよくわからないよ、という場合には、それぞれのテーマに参考書籍が紹介されているので、その本を読めばぐっと理解が深まるようになっています。
今年の自由研究は本気で頑張るっ!
そう思っているお子さんにおすすめのサイトです。
⇒ウリボウのおすすめ_これならできる!自由研究 111枚のアイディアカードから選ぼう