キヤノンの運営する「キヤノンサイエンスラボ・キッズ」内の「オススメ!夏休みの自由研究」のコーナーです。
自由研究用に作られたコーナーというよりは「光のじっけん室」としてすでに公開されていたものに多少のお色直しをした感じです。
オススメ!夏休み自由研究
デジタルカメラで有名なキヤノンらしく、扱っているテーマは「色」と「光」に関するもの。2015年8月5日現在で38種類のテーマが用意されていますが、その中からオススメとしてピックアップされているのは、
- ペットボトル顕微鏡を作ってみよう
- 写真が飛び出す3Dメガネ
- PikaPikaを作ってみよう
- ペットボトルで太陽熱温水器を作ろう
- 葉っぱで日光写真
- 水でレンズを作ってみよう
- よく写るピンホールカメラ
- 日時計を作ろう
- デジタルカメラでおもしろい動画を作ろう
- デジタルカメラで「超かんたん」立体写真を作ろう
これら10種類。
実験の目的、用意するもの、すすめ方などがていねいに書かれていますが、全体的に文章が多い印象で、小学校の低~中学年のお子さんがひとりで利用するにはちょっとハードルが高いかも。
なので、キヤノンの「オススメ!夏休みの自由研究」は親子での利用がおすすめです。