近頃「ハンドメイド」「手作り」「手芸」……、そんなキーワードが散りばめられたテレビ欄を見ると、チェックせずにはいられない管理人でございます。
で。
そんなハンドメイド系特集を見るたびに目にするタレントさん(芸人さん)がおりまして、それが光浦靖子さん。
最初のうちは「ふぅん」くらいにしか思っていなかったのですが、何度も何度も目にするうちに、この人の手芸愛は相当なものなんじゃなかろうかと認識するようになってきました。
それもそのはず、小学生時代からはじめた光浦さんの手芸歴はかれこれ30年以上。先日見たテレビ「私の何がイケないの?」のハンドメイド企画でも、あの辛口の千秋さんが絶賛していました。
となると。
どんな作品を作っているのだろう?と気になってしまうわけでして、少しばかり調べてみました。
光浦靖子の手芸作品
長いキリンの首を飾るパールのネックレス。独創的です。
こちらは2014年に開催されたブローチ展の時のもの。画像がちっちゃいんですが、よくよく見ると個性豊かな作品たちばかりがずらりと写っています。
いい意味で、子どもの頃の夢がぎゅっと詰まった感じです。
(画像をクリックするとPinterestのサイトへ飛ぶので、もう少し大きい画像を見ることができます)
キュートな作品ではあるのですが、女の子たちが好きな可愛いものやキラキラしたものとは、何かがどこかで違う気がします。良く言えばアーティスティック、悪く言えば我が道を行く……?
私は嫌いじゃないです、このテイスト。
明るい色使い、大胆な構図、そして「子どもの頃の夢を大人が詰め込んだらこんな感じになりましたよ」的なごちゃっと感。
癖になります。
ブッス!!手芸部
部長の光浦さんを筆頭に計5人で活躍する手芸集団。
公式Twitterがあります。
⇒ブッス!手芸部(@bussu_shugeibu)さん | Twitter
ツイートされている内容は、わりと普通のことばかりなんですが(すいません……)リツイートされている画像がなかなか興味深いものばかりです。
@bussu_shugeibu 羊毛フェルトで
カエルがまぐち作ったケロ。 pic.twitter.com/Re4z7vZC6Q
— まみころ (@mamimi3) 2015, 7月 22
@bussu_shugeibu 光浦さんの作品に感化されて羊毛フェルト始めました♡
iPhoneカバーにブッスブッスしてます♪ pic.twitter.com/RTl9IhNqHq
— MAI MAI (@MAIMAI8483) 2015, 6月 29
可愛いだけでなく、どこか癖のある子たちが勢揃いしてます。
光浦靖子の手芸キット
ここまで手芸にどっぷりと使っている光浦さんですから、手芸キットなんてものも発売されています。
このほかに、キリンとアルパカもいます。
羊毛フェルトがベースになっていて、ここからアレンジ作品も作っちゃいましょうというコンセプトのようです。
……、私ごとですが。
昔々、羊毛フェルトに熱を上げすぎて、肩から首にかけて激痛。整形外科に行った苦い経験があります。だから羊毛フェルトときくと、今でもちょっと身構えてしまいます。やりだしたら、絶対にはまるのわかってますから。
で、でも。
光浦さんの作品見ていたら、なんかまた作りたくなって来てしまいました。いや、ダメ。絶対ダメ……とただ今自分に言いきかせております(笑)。
光浦靖子の手芸の本
もちろん本だって出版されています。
amazon.co.jpのカスタマーレビューでも、最初の本が★4.7、2作目が★4.5と大好評です。
というわけで、光浦靖子さんの手芸愛、少しでも伝わりましたでしょうか。
まだまだ書きたいことがあるような気もしますが、このまま行くと「光浦靖子さんの手芸愛への管理人の愛」みたいなことになっちゃいそうなので、ここらでひとまずしめさせていただきます。
ではでは。