2015年9月8日放送の日テレ「ヒルナンデス!」でHey! Say! JUMPの有岡大貴さんが個性的なアイデア文房具を紹介していました。
デザインのセンスが優れていたり、機能性がピカイチだったりと、それぞれになるほどと思わされる商品ばかりだったのですが、中でも気になったのが
食べ物をモチーフにした文房具。
近頃、人気なんだそうですよ。
野菜の形のボールペン「ベジーペン」
商品名も「ベジタブル」+「ボールペン」で『ベジーペン』。分かりやすいです。しかも形もわかりやすくって、誰がどう見ても野菜!
何種類かあるベジーペンの中から、有岡さんはネギタイプをチョイスして試し書きをしていましたが、軸の形が手にフィットしてとても書きやすいのだとか。
でも、個人的に気になったのは
このショウガ。
ネギとかアスパラとかキュウリとか、そもそも細長いものをボールペンにしちゃおうって発想はなんとなく想像の範囲内なんですが、こんなにもゴツゴツとしたフォルムのショウガをボールペンしてしまうなんて、ちょっと意表をつかれました。
サツマイモのブックカバー
赤紫色のあのサツマイモがど~ん!とど真ん中に印刷された、とてもインパクトあるデザインのブックカバーが「HARVEST/IMO」。
番組中でもちらっとしか登場せず、調べてみたらアマゾンでも楽天でも取り扱いがなかったので、あるいはショップのオリジナル商品かもしれません。
ケチャップ&マヨネーズの修正テープ
マヨネーズやケチャップの形をしていますが、普通に修正テープです。
ペンケースの中でかさばりそう……と思ってしまった私は、遊び心が足りないのかもしれません。
海苔の付箋
海苔といっても、お寿司などに使うようなサイズではなくて、味付け海苔などの小さくカットされたタイプのものです。
この商品の最大のポイントは本物そっくりのパッケージ。
有岡さんが外袋を破っていましたが、その時のカサカサっとした音もまさしく味付け海苔のものでした。
もっとも、漫才の出落ちならぬ、開け落ちの雰囲気がなきにしもあらずで。
中から出て来るのは真っ黒な付箋。
黒ボールペンは使えません、たぶん。
おもしろ文房具は遊び心のある人に
というわけで。
結論。
おもしろ文房具は遊び心のある人に。
それって使いにくいんじゃないの?
と、すぐに機能性ばかりに目がいってしまうあたり、遊び心が足りないなぁ、と小さく反省している管理人でありました。
皆様はいかがでしたでしょうか。