ねこ飼いの皆様こんにちは、管理人のぺんです。
みなさんのお宅の猫ちゃんは、おもちゃで遊んでくれますか? 好き嫌いはありませんか?
我が家の猫(上の画像はイメージです)はプチおでぶちゃんなので、獣医さんからもうちょっと体重減らしましょうね、と言われてるものですから、なんとか少しでも動いてもらいたいのですが、まっ、動くのが好きなら最初から太ってないよね、って話でして。
仕方がないので、飼い主が日々猫じゃらしをふりましております。
猫じゃらの種類、少なくないですか
もうね、これは声を大にして言いたいのですが、猫のおもちゃって数が少なすぎます。しかも家の猫の場合は、ボール系にはほとんど興味を示さず。鉄板のはずのネズミのオモチャもダメ。
唯一遊んでれるのが猫じゃらしなんですが、これも先っぽにポンポンのついたタイプではなくて、長い紐の先にふわふわっとしたオモチャがついたタイプ限定。
こうなって来るともう、選べるものがほとんどありませんっ!
今までの猫じゃらし
今まで主に使って来た……というか猫が遊んでくれたのが
カシャカシャぶんぶんにはいくつかのバリエーションがあるのですが、基本的にはこの「まゆ」と「カシャカシャ」をローテーションしてしのいで来ました。
が、さすがに最近では飽きてきた様子。
食いつきが悪いので、激しく振り回すものですから、この間買ったものなんて、1週間とせずに崩壊してしまいました。
さすがにこれではいかん、と思い立ちまして、amazon.co.jpで検索。
そして新しい猫じゃらしがやって来た
キャティーマン (CattyMan) じゃれ猫 猫のお好みじゃらし
今回初めて購入してみたのがこちらのじゃらし。
紐タイプであることは絶対なので、その中から選びました。ブランド名がキャティーマン(CattyMan)となっていたので、知らないメーカーのものだとばかり思ったいたのですが、パッケージを見てみると「ドギーマンハヤシ」の名前が。
メーカー名はドギーマンハヤシなんですが、猫用の商品だからということでキャティーマンというブランド名で販売していたようです。ちょっとわかりにくい。
で、肝心の商品のほうなんですが、持ち手部分が「カシャカシャ」に比べるとかなりしっかりとしていて持ちやすい。多少振り回してもびくともしません。
猫のくいつきは「まゆ」のほうが上かなぁ、という気がしないでもないのですが「どうだい新しいじゃらしだぜぃっ!」という満足感はもちろんこちらのほうが上。
ただ、問題点もありまして。
この商品、先端部分のおもちゃが交換できるのが売りのひとつでもあるのですが、この交換部分が。
こんな感じで金具がついています。小さな金具で1gも重さがないくらいのものなんですが、たったこれだけのものでも振り回すと案外と勢いがついてしまうのです。
商品紹介ページの猫ちゃんは、こんな具合に上品に遊んでいるので、影響は少ないのかもしれませんが、なにせうちの猫は振り回さないことには遊んでくれません。
シュッと振ると、ビュンッと加速するのを感じます。オモチャがフローリングの床に落ちる度にカチャン、カチャンと耳障りな音がするのも気になります。
が、なによりも、猫の目にでも当たったら大変です。
というわけで
金具部分を取り外して、おもちゃと紐を直接結んでしまいました。見た目はちょっと悪くなりましたが、安全性は格段にアップしました。これでひと安心です。
振り回した時、加速がつかなくはなりましたが、その分羽根がふわふわっと宙に舞います。おそらくすぐに羽根部分をもぎとってしまうのでしょうから、その時は交換用のおもちゃを購入しようと考えています。
もちろん金具は使わずに、紐とおもちゃを直接結びますけどね。
でも今回このおもちゃを見て思ったのですが。
ペット用品メーカーとしては有名なドギーマンハヤシが、おもちゃの安全性を考えていないなんてことないと思うのですよ。
なのになぜこの金具が使われていたのか。
……、ひょっとして、よそ様の猫ちゃんは、そんなに激しくじゃらしを振り回さなくても満足してる!?
う~ん、謎だ。