
先日Amazonプライム会員向けの新サービス「Prime Music」をご紹介したばかりですが(⇒記事ここ)またまた新サービスが登場しました。
その名も「Amazon Prime Now」。
前回のPrime Musicもサービス名が英語表記のままでしたが、今回のPrime Nowもどうやら正式名称は英語表記のまま行くみたいですね。
まあ、プライムナウとか書かれても、少し前のTwitter投稿みたいになっちゃいますから、それはそれで違和感あるんですが……って話はさておき。
新サービスPrime Nowとは
Amazonプライム会員向けに、2015年11月19日にamazon.co.jpで開始されたサービスです。
こちらのブログでも何度か触れていますが、Amazonプライム会員とは年会費3900円(税込み)を払って会員になることで、様々なサービスを受けることができる会員制度です。
もともとは購入した商品の「お急ぎ便・お届け日時指定便」を何度でも無料で利用できることが売りだったように記憶しているのですが、最近ではKindleオーナーライブラリー、Amazonパントリー、プライムビデオ、Prime Musicと、そのサービスの範囲がどんどん広がっています。
そんな中、今回新たに登場したのがこのPrime Nowです。
1時間以内に届く
合計2500円以上の買い物で、1時間以内に商品が配達されます。食品、飲料、日用品、ベビー用品、家電までが対象商品となっています。
対象商品数は約1万8000点にのぼる模様。
また1時間配送とは別に、2時間便も用意されており、こちらは2時間単位で配達時間を選ぶことができます。
料金
さすがに1時間配送を選択したときには890円の送料がかかりますが、2時間便ならば送料無料で利用することができます。
配達時間帯
1時間配送は朝6時から深夜1時まで。2時間便の場合は、深夜0時までの2時間枠での注文が可能です。
たいていの宅配便が、午前中から夜9時までの時間指定であることを考えると、朝6時から深夜1時、もしくは0時というのは驚異的な時間にも思えます。
注文は専用アプリで
通常のamazon.co.jpのサイトからの注文ではなく、専用アプリを利用する必要があります。
Android用のほかに、もちろんiOS用も用意されています。
で、私もさっそくダウンロードしてみようと思ったのですが、私のスマホではiOSのバージョンが古すぎてダウンロードできませんでした。iOS7.0以上が対象のようです。
へっ、時代は9なのに、まだ7.0にもなっていないの?
と言われてしまいそうですが、そうなんです、まだなんです。
実は使っているスマホがiPhone 4Sでして、しかも数年前にWi-Fi機能が壊れてしまったものですから、OSのバージョンアップをすることができないまま現在にいたっています。
とっとと機種変したほうが、たぶんお得だったりするはずなんですが、店頭であれこれいろんなオプションを付けられるのが面倒臭すぎて、さっぱりお店に足がむきません。
それでも、今までは特に不都合を感じることはなかったのですが、最近ではさすがにダウロードのできないアプリが増えて来てしまって、そろそろまずいかなぁ、と思い始めています。
あっ、話しが脱線しました。元に戻します。
配送対象エリア
現段階では、世田谷区、目黒区全域と渋谷区、品川区、大田区、港区、杉並区、新宿区の一部が対象になっています。
対象エリアは順次拡大予定とのこと。
というわけで
私のようにアプリが利用できないケースは問題外としても、まだまだ対象エリアが狭いので利用できる人はかなり限られています。
これからどこまで対象エリアが拡大するのか、商品数もどこまで増えるのかなどによって、使い勝手が格段に違って来ることでしょう。
なので、今後の展開に大いなる期待をしつつ、今しばらくは静観していようと思っています(←そのスマホじゃ静観しかできないだろう、という突っ込みはなしで(笑))。
⇒Amazon Prime Now – YouTube