雑記【夏休みの自由研究2015】人気の自由研究ランキング(おやこでキッズgoo) 次から次へと新しい自由研究テーマが追加されている「おやこでキッズgoo」内の「自由研究コーナー」。 それはそれでうれしい限りなのですが、ややサイト内がごちゃっとしている印象で、興味のあるテーマを見つけにくいかも……と思っていま... 2015.08.12雑記
雑記【夏休みの自由研究2015】食べ物に関するテーマがそろうネスレの自由研究ライブラリー 食品・飲料メーカーのネスレが運営する「自由研究ライブラリー」は、食べ物についていろいろな角度から取り上げています。 2015.08.09雑記
雑記【夏休みの自由研究2015】牛乳パック工作も。雪印メグミルクの自由研究応援特集 雪印メグミルクの「親子で楽しもう!2015夏休み自由研究応援特集」は、牛乳をパック工作や、牛乳を使ったレシピをはじめとする、牛乳つながりのテーマがそろっています。 2015.08.07雑記
雑記【夏休みの自由研究2015】光や色に関する実験が38種類(キヤノン) キヤノンの運営する「キヤノンサイエンスラボ・キッズ」内の「オススメ!夏休みの自由研究」のコーナーです。 自由研究用に作られたコーナーというよりは「光のじっけん室」としてすでに公開されていたものに多少のお色直しをした感じです。 ... 2015.08.05雑記
雑記【夏休みの自由研究2015】友達の作品を見て自分のテーマを見つける(進研ゼミ小学講座) ベネッセの進研ゼミ小学講座が運営する夏の宿題検索サイト「ナツケン」です。 「友達の作品を見て、キミにピッタリの自由研究・作文テーマを見つけよう!」という、ありそうでなかったアプローチが新鮮です。 2015.08.04雑記
雑記【夏休みの自由研究2015】水がテーマの実験&調べ学習(サントリー) 飲料メーカーのサントリーによる、水をテーマにした実験&調べ学習が紹介されている「やってみよう!水の自由研究」です。 2015.08.03雑記
雑記【夏休みの自由研究2015】111枚のアイデアカードからテーマが探せる(東京都立図書館) 東京都立図書館の自由研究特集です。 「111枚のアイデアカードから選ぼう」のタイトルからもわかるように、111個のテーマが用意されています。 2015.08.02雑記
雑記【夏休みの自由研究2015】宇宙や科学を考えるJAXAの自由研究 あのJAXAが運営する自由研究の特設サイト「夏休み宇宙で自由研究特集」です。 JAXAと聞くだけで、何かものすごい自由研究ができてしまいそう……な気がするのは、私だけでしょうか。 でも、自由研究とJAXA。こんなにぴった... 2015.08.01雑記
雑記【夏休みの自由研究2015】テーマはすべて食べものつながり。さすがのクックパッドの自由研究 料理レシピでおなじみのクックパットにも、自由研究のコーナーがオープンしていました。料理や食べ物に興味のあるお子さんには、ワクワクな内容がもりだくさんです。 2015.07.31雑記
本の話簡単・手軽で夏休みの工作の宿題にも。書籍「焼かずに作れる!! 陶器みたいなねんどのアクセサリー」 粘土というと、近頃では樹脂粘土の人気が圧倒的なように感じます。ところがこの本で扱っているのは石塑(せきそ)粘土。 ん? 樹脂粘土じゃない!? と興味を引かれたのが、この本を手にするきっかけでした。 2015.07.29本の話雑記