愛媛のみかん「紅まどんな」はスマイルカットで食べると抜群に美味しい

010603_1

年末の贈答品として人気(らしい)「紅まどんな」をひょんなことから自分で購入して食べることになりました。

注:画像は普通のみかんに近い黄色をしていますが、実物はもっとオレンジがかっています。

スポンサーリンク

まずは「紅まどんな」の基礎知識

箱に同封されていた紙によると

果皮は薄くなめらかで濃い紅色。果肉はとても柔らかくて食べやすく、一口食べると甘い果汁と香りが口の中いっぱいに広がりとてもジューシーです。

となっています。

これだけではわかるようでわからないので、ネットでさらに調べて見ると、紅まどんなは愛媛県で開発された品種で、2005年に品種登録された、わりと新しい種類の果物のようです。

また「紅まどんな」という名称はJA全農えひめの登録商標になっていて、愛知県内のJAから品質を保証して出荷されたものしか「紅まどんな」とは名乗れないとのこと。

スマイルカットとやらを試してみる

「スマイルカットで召し上がれ」と書いてあったので、試してみることにしました。

010602_1

まずは紅まどんなを中央から水平に半分に切ります。

010601_1

半分に切ったものを、今度は縦に二等分。

010606_1

さらに二等分。

010605_1

残りもすべて同じように切ると。

010604_1

スマイルカットのできあがり。

スマイルカットで食す

紅まどんなは、画像からもわかるように、皮がとっても薄い品種です。外側の皮だけではなくて、薄皮部分も薄皮の名に恥じないほどに、本当に薄くなっています。

最初のうちは、スマイルカットではなく普通にたてに4等分しただけで食べていたのですが、それだとほんの少しだけ薄皮部分が口の中で自己主張をしていました。

ところが、ところが。

スマイルカットにしてみたところ、この薄皮の存在感が見事に邪魔にならなくなりました。最初に横に二等分することで、薄皮の繊維が断ち切られていることがその理由じゃないかと思っているのですが、とにかく口当たりが優しい。

とっても甘いのですが、オレンジのように後に残る甘さではなく、嫌味のないすっきりとした後味で、そもそものポテンシャルは抜群だったのですが、そこへさらにスマイルカットを導入したところ、この「紅まどんな」さん、信じられないほどのパワーアップを成し遂げてくれたのです。

食べる前までは、いちいち切るの面倒だし、みかんなのに高いしと、自分の中での評判は今ひとつだったのですが、今ではその実力をもってして、我が家の食後のアイドルの座をがっちりと射止めております。

amazon.co.jpで「紅まどんな」を見てみる

タイトルとURLをコピーしました