紙で作る金魚のピアス【ペーパークイリング】

クラフト

紙で作る金魚のピアス/イヤリング【ペーパークイリング】

夏祭りのシーズンに浴衣とあわせて身につけたら、ちょっと可愛いんじゃないかな?と思った私は、子どものころ金魚すくいが大好きでした。
(^^)

スポンサーリンク

ペーパークインリグ 金魚のピアスの作り方


【クイリング】紙で作る金魚のピアス – Goldfish Earrings / Paper Quilling – YouTube

基本的なパーツをひたすら作ったら、最後にそれらを金魚に見えるようにバランス良く配置したら、あっという間に金魚のピアスができあがります。

金具を変えれば、もちろんイヤリングにもなりますよ。

▼ 本体

3mm x 30cm(中心)
3mm x 30cm(周囲巻き付け)

このパーツ、いまだに名前がよくわからなくて、何と呼んだらいいのか(汗)

海外ではMalaysian flower(マレーシアンフラワー)と呼んでいるみたいなんですが(ひょっとしたらパーツじゃなくて、花全体の名前かもしれん……)。

慣れるまでは渦の中心とパーツの中心が上手くあわなくて、何度も練習しました。のりを付けるタイミングとか、力のいれ具合とかはまだまだ試行錯誤中のパーツです。

そんな面倒なパーツをなぜに使うかといえば、ひとえに

見た目がいい!

からにほかなりません。

涙型のパーツってことなら、ティアドロップがあるんですが、それだとちょっと寂しいかなぁ、という時にこのマレーシアちゃんを使うと、絶大な存在感を発揮してくれるのです。

作るのは面倒だけど頼りになる。

そんな憎いヤツです(ほめてる)。

▼ シッポその1

3mm x 15cm
変形ティアドロップ2個

▼ シッポその2

3mm x 28cm
アロー1個

シッポは変形ティアドロップとアローを組み合わせてそれっぽい形にしています。

▼ 胸びれ

3mm x 5cm
ティアドロップ2個

▼ 目玉

3mm x 2cm
タイトサークル2個

なるべく目玉の中心に穴を残したくなかったので、スリムタイプのクイリングパーを使いました。

▼ 金具止め用

3mm x 2cm
タイトサークル1個

出来上がった金魚に金具を取り付ける時用のパーツです。

こちらは目玉とは反対に、中心部分に金具が通るくらいの穴が欲しかったので、普通の太さのクイリングバーを使いました。

▼ 集合♪

パーツをバランスを見ながら貼り合わせます。

金魚のピアスの完成

ゴールドのスタンプパッドで、シッポの先に少し色をのせました。

正直、目玉の強度がひじょーに不安です。
(~_~;)

ピアスなんで、そんなに激しく何かにぶつかることはないと思うのですが、もしも実際に使われる時は、耐水性のニスなどで補強することをオススメします。

ん!?

今思ったのですが、ひょっとして「金魚」じゃなくて「出目金(デメキン)」にして、目玉をもう少し大きくしたら、強度がアップした……かも……?

以上、紙で作る金魚のピアスの作り方のご紹介でした。

ではでは。

タイトルとURLをコピーしました