昨年はお花紙を使って優しい雰囲気のカーネーションを作りました。

なので今年は、タント紙を使って(色画用紙、コピー用紙でもOK)キリッとした表情のカーネーションを作ってみました(^^)
紙で作るカーネーション
⇒紙で作る本物そっくりなカーネーションの作り方【母の日】 – DIY How to Make Paper Carnation Flowers – YouTube
↑↑↑ 詳しくはこちらの動画で。
↓↓↓ 以下、ポイントをご説明。詳しくは動画を参照下さい。
▼ 葉っぱ用の紙

カーネーションの細長い葉っぱを作ります。
タント紙を1cm x 6cm にカットします。
▼ 切る

先ほどの紙を半分に折ったら、黄色い線の位置でカットします。
▼ こんな感じ

紙を広げるとこんな感じになっています。
出来損ないのヒゲのような形になっていますが、これで正解です。
▼ 中央に穴

先のとがった物で、葉っぱの中心に穴をあけます。
▼ カール

葉の先端を軽くカールさせたら葉っぱは出来上がり♪
▼ 花用の紙

花を作ります。
タント紙を7cm x 7cm にカットします。
▼ 切る

タント紙を折りたたんで(詳しくは動画を見て下さい)黄色い線の位置でカットします。
▼ こんな感じ

ほんのちょっぴりカーネーションの面影をたたえた花びらができあがります。同じものを全部で6枚用意します。
▼ 切ったり丸めたり

それぞれの花びらを必要に応じて切ったり、丸めたり、のり付けしたりします。
▼ ワイヤー(18cm)に花びらを通して行きます。

▼ こんな感じ

全部の花びらをのり付けしながらワイヤーに通して行くと、こんな感じに仕上がります。
▼ ティッシュペーパーを巻く

細長く切ったティッシュペーパーを巻き付けます。
▼ テープを巻く

ティッシュペーパーを巻き付けた部分から茎(ワイヤー)まで一気にフローラテープを巻き付けて行きます。
▼ 葉っぱ

葉っぱをワイヤーに通したら、付け根部分にボンドを付けてワイヤーに貼り付けます。
ペーパーカーネーションの完成

思っていた以上に、本物そっくりのカーネーションが出来上がりました(自画自賛?)

花びらのカーブの付け方で仕上がりが変わってきますので、あれこれ試して「これだ!」ってカーブを探してみて下さい(^^)
以上、紙で作る母の日のカーネーションの作り方でした。
ではでは。

